厄除祈願大祭
 ・毎年1月15日 午前8時~夕刻まで
新しい年、ぜひ厄除けを!
左記の年齢(明けての数え年)は、古来より、厄年とされており、精神的、身体的な変わり目を迎えるとともに何かと気苦労の多い年といえます。近くの祈願寺、東田原の長楽寺へお気軽にお詣りされ「大般若会 大祈願」をうけられ、厄年を身体健全、無病息災の年として、ぜひ飛躍充実の年をお迎えください。

大祈願祭当日、ご都合のつかない願主様は代参にてご祈願させていただきます。
  (願主様身につけている物をご持参ください。)
その他、諸願祈願いたしております。  ※詳しくは当寺までお問い合せください。
 
  <願意>  家内安全、 商売反映、 病気平癒 息災延命、 身体健全    
  厄除祈願、 交通安全、 旅行安全、 良縁祈願、 学業成就
  入試合格、 必勝祈願、 安産子育、 心願成就 他…    

きゅうり封じ会
 ・毎年7月 海の日(祝日)
   1:午前11時~  2:午後4時~
きゅうり封じとは…
健康で、明るく、清く、幸福になれますようにと
きゅうりをお供えしてご加持をするものです。
・お気軽にお詣りください。
   

座禅会・写経会・写仏会
 ・毎年7月 海の日(祝日)
   午前の会…午前9時~10時30分
   午後の会…午後1時30分~午後3時30分
座禅で、
精神を統一し、み仏の心にふれる
写経、写仏で、
清らかな心で丁寧に書く・写す
※お道具は、ご用意いたします。
  ・お気軽にお越しください。